食と健康の総合サイト e840.net

食育やダイエットからメタボ対策まで無料で栄養アドバイス
食と健康の総合サイト e840.net

食と健康の総合サイト e840.net
食中毒 血液検査 ビタミン ミネラル e840.net お問い合わせ

健康診断の視力検査:色神検査(colorvisiontest)|健康診断

健康診断の視力検査:色神検査(colorvisiontest)|健康診断

健康診断で色神を測る場合、石原式色覚検査で行うことがほとんどです。
 石原式は25枚の数字表と13枚の曲線表があり、枚数が比較的に多く、検出力も高いため、健康診断でも使われています。

実際の石原式とは右のようにドットで描かれた見えにくい文字を読み上げる方法です。
 

色神検査の基準値

 視力検査  正常値
所見なし
colorvisiontest
 いわゆる色盲表です。色盲という言葉が差別用語としてよくないとして、最近では「色覚検査表」と呼ばれるようになりました。
 色覚異常の方には分かりにくい色の組み合せを使って主に数字を書いてあるものです。
分かりにくい2色をA、Bとしますと、例えばAの色で背景を、Bの色で数字を書くと区別がつきません。
A=Bに見えていれば数字が読めませんが、AとBが違って見える人には数字は読めるということになります。
この原理を使っていろいろな色の組み合せでいろいろな数字を書いた表が以下のように何枚か組になって構成されています。




色覚異常について

 S・M・Lのいずれかひとつしか錐体細胞を持たない場合、およびまったく錐体細胞を持たない場合に発生します。発症は数万人に1人と少ない。
 M錐体またはL錐体のみを持つ場合は色の識別はできなくとも視力は良いが、極めてまれでです。まったく錐体細胞を持たない場合は、本来暗い光を感知する桿体細胞のみに視覚を頼る形になる。暗いところでは正常色覚者でも色がわからなくなるほか、細かい形状がわからなくなりますが、錐体細胞がまったくない場合は、明るい環境でもこの状態になります。つまり、色がまったく識別できないほか、弱視などの症状があります。視力は0.1程度。近視などと違って網膜の問題なので眼鏡では色覚も視力も改善しない。また、明るすぎる環境では桿体細胞が正常に働かず、さらに視力が低下する。これに対してはサングラスや遮光眼鏡で対処します。

 S錐体のみを持つ場合、もともとS錐体自体の数がM錐体・L錐体に比して非常に少ない(約1/10)ため、まったく錐体を持たない場合とあまり変わらない症状になる。視力は0.3程度。

錐体細胞 名称 症状 発生頻度
S M L
正常色覚 正常(症状なし) 人口の大多数
× 1型色覚 赤系統〜緑系統の色弁別に困難が生じるが、

正常色覚とほぼ同程度の弁別能を持つ者も多い

日本では男性約22人に1人

女性約600人に1人

× 2型色覚
× 3型色覚 正常色覚とほとんど変わらない 日本では数万人に1人
× × 1色覚 色は識別できないが視力は正常 日本では数万人に1人
× ×
× × 色が識別できず視力も低い
× × ×


色神検査で予想される病気

 色神検査の健康診断結果では「色神」と呼ばれる色覚異常などを疑うことができます。光を受け取る細胞は赤、緑、青がありますが、色神ではそのいずれかの色素に異常が出ています。

 色覚異常のほとんどは、先天赤緑色覚異常です。日本人では男性の4.50%、女性の0.165%が先天赤緑色覚異常で、日本全体では約290万人が存在する。白人男性では約8%が先天赤緑色覚異常であるとされています。



検診メニュー
「健康診断」トップ
健康診断で分かること
健康診断の種類
定期健康診断について
メタボ検診-特定検診-
人間ドックの検査
健康診断に関する法律
血液検査について
尿検査・便検査について
身体測定について
視力・聴覚の検査について
視力の健康診断
視力検査:E
色神検査:CVI
眼圧検査:OT
眼底検査
聴力の健康診断
聴力検査
画像診断について(X線検査他)
心肺機能検査(心電図他)
食と健康総合サイトe840.net >> 「健康診断」 >> 視力・聴覚の検査について >> 色神検査

視力検査 色神検査 眼圧検査

「健康診断」トップページへ戻る
ダイエット メタボ 食事バランスガイド
ダイエット方法 おすすめするダイエット方法を紹介します。無理なダイエットは辛く長続きしません。ダイエットのポイントは、長続きさせる事!正しいダイエット知識で綺麗に痩せましょう メタボ対策 ちょっと昔は、カッコ良かったあなたも年齢とともにダンダンと中年太りになり、血圧、血糖値が高くなりましたら注意信号です。早め早めの対処で正しい体重にダイエットをしましょう。 食事バランスガイド
病気と栄養 健康診断
病気と栄養(食事療法) 色々な病気になった時に食事は治療を早めたり、回復させたりする力があります。逆に病気になった時に控えなければいけないものもあります。食事は毒にも薬にもなります。 生活習慣病(メタボ検診)の血液検査などの検査結果をチェック 気になる生活習慣病検診(メタボ検診)や健康診断結果について解説しています。メタボ体系になったら少しダイエットを考えましょう。 栄養辞典では抗酸化物質以外も説明 食育
ノロウイルス
ノロウイルス 毎年11月から翌年2月はノロウイルスが大流行いたします。特に食材の十分な加熱と手洗いの実施が重要です。また日頃の健康管理もチェックしましょう。 衛生栄養博士の大辞典 健康相談窓口
夕ご飯
献立の基本 献立の基本
美味しいお米の炊き方 美味しいお米の炊き方
ダシ出汁 ダシ出汁
調味料 調味料
メニュー集 メニュー集
裏ミシュラン 裏ミシュラン
リンク集 リンク集
健康と栄養辞典
ビタミン ビタミン
ミネラル ミネラル
ボツリヌス菌食中毒以外も説明 ボツリヌス菌食中毒以外も説明
サプリメント 血液辞典
サプリメント サプリメント
漢方薬 漢方薬
放射能 放射能
栄養士と管理栄養士
栄養士 栄養士
管理栄養士 管理栄養士
国家試験 国家試験
e840.netについて
お問い合わせ お問い合わせ
サイトポリシー サイトポリシー
管理人について 管理人について

Copyright e840.net All rights reserved. 2013.4