食と健康の総合サイト e840.net

食育やダイエットからメタボ対策まで無料で栄養アドバイス
食と健康の総合サイト e840.net

食と健康の総合サイト e840.net
食中毒 血液検査 ビタミン ミネラル e840.net お問い合わせ

定期健康診断の検査項目と法律定期健康診断について.健康診断トップページ

定期健康診断の検査項目と法律

定期健康診断は、法定健康診断と呼ばれるように、法律により受診する検査項目が定められています。従来は身長なの身体的な診断が主でしたが、近年ではこれに生活習慣病関連の診断項目も追加され充実しています。また、定期健康診断の目的は、疾病の早期発見、早期治療です。個人の健康の維持・増進を図ることにより、個人にかかわるすべての人や組織に居る人々の健康も維持し増進することにあります。特に、定期健康診断の対象となる方は社会で活躍されている方々です。家庭はもちろん、組織、そして社会を支えているその一員であるということ、そのことを意識し、健康を管理していくことが大切なのではないかと考えます。その一環として健康診断を行い日々の体の変化や、知らないうちに体の中で起きていることを見つけだし、早めに対処することが大切なのです。

定期健康診断の検査項目一覧

以下の項目が基本的な定期健康診断における検査項目とされています。なお、年齢や職務内容により追加して検査が定められている項目についてはその旨記載しています。*定期健康診断の検査項目は平成20年に変更されました。

定期健康診断の検査項目

定期健康診断項目
診察等
問診(既往歴及び業務歴、喫煙歴、服薬歴の調査)

身長
体重
BMI
腹囲(※)

自覚症状及び他覚症状の有無の検査
血圧
視力(裸眼、矯正)
聴力(1,000Hzおよび4,000Hz)
血中脂質
肝機能
血糖
ヘモグロビンA1c(または空腹時血糖)
貧血
尿
心電図検査
呼吸器検査
※腹囲測定は35歳と40歳以上の方、及び雇入時の健康診断に実施となります。
※身長:20歳以上の者について身長は測定省略が可能
※40歳未満のもの、妊婦、BMIが20未満のものなどは医師の判断で省略可能
※喀痰検査:胸部エックス線検査で病変が確認できない場合は省略が可能
※尿中の糖:血糖検査を実施する場合は省略が可能→検査が必須になりました
なお、省略は過去の健診結果や自覚症状及び他覚症状の有無などを元に医師(産業医)が判断します。

定期健康診断の注意事項

当ホームページは、定期健康診断や人間ドックにおける検査項目についての解説のほか、血液検査などの結果から自分の健康状態などを正確に把握する為の情報を解説する健康状態診断および健康増進サポートサイトです。 本ホームページに掲載されている病気や診断結果などの項目は、健康診断に関する一般情報の提供を目的としたものであり、病院や治療の勧誘を目的としたものではありません。具体的な医療相談は医師に行ってください。

定期健康診断の法律

事業者には使用する従業員の健康状態を管理する義務が法律により規定されています。これにより使用者は従業員に対して健康診断を受けさせる義務を負う事になり違反した場合50万円以下の罰金などの罰則規定が用意されています。

法律で定められた定期健康診断を受けさせる義務のある対象者

法律では、以下のいづれも満たすものを常時雇用する労働者としています。

1、期間の定めの無い契約により使用されるもの。なお、有期雇用の場合であっても更新により1年以上使用されることが予定されている者。
2、1週間の労働時間が当該事業場において同種の業務に従事する通常労働者の所定労働時間数の3/4以上であること(1/2以上であるものに対しても実施する事が望ましい)
*尚パートタイマーやアルバイトであっても、継続1年以上雇用する場合(または、その予定があるとき)は定期健康診断を行なう必要があります。労働法上、労働者に正社員もパートも区別されません。

定期健康診断を労働者(従業員)が拒否した場合

会社は従業員に定期健康診断対して受診させる義務があります。怠った場合は、会社は法律に基づき処分を受ける場合があります。そのため労働者にも同様に健康診断を受診する義務があります(法律による規定はありません)。最近では、会社が実施する健康診断(定期健康診断)の受診を拒否する従業員が増えているといわれています。上記で述べた通り、会社は従業員に定期健康診断を受けさせる義務があり、会社の雇用者は不当な事でない限り、命令に従う義務が生じます。そのため、会社が定期健康診断を受ける事を再三告げているに関わらず健康診断を拒否する場合、会社側は当該労働者(従業員)を健康回復努力義務違反として懲戒処分するが可能です。

定期健康診断に関する事業者の義務およびその他の事項について

定期健康診断結果の保存義務について

 法廷健康診断の受診結果については、各労働者ごとに「健康診断個人票」を作成し、事業所に5年間保存する義務ががあります。また、常時50名以上の労働者を使用する事業所の場合、健康診断結果を労働基準監督署へ提出する義務があります
*なお、労働者が健康診断の結果を、会社には見せたくない。と主張する方もいらっしゃいますが、定期健康診断は労働者および使用者である事業主が従業員の健康状態を知るということは「健康状況に合わせて従業員に労働させる為の活用」が会社側に求められています。

定期健康診断の費用について

 定期健康診断における費用は事業主側が負担するというのが通例です。健康診断は会社の命令(会社側にとっては義務ですが)により従業員が検診を受けるという事になりますから、原則事業主が健康診断の費用を負担しなければなりません。
*ただし例外として、会社側が用意したい健康診断の場ではなく、従業員が自らの意思で別の診療所等で健康診断を受ける場合、その限りではありません。

定期健康診断の時間的賃金について

 労働者にとって、健康診断は会社からの命令により受診するものであり、健康診断は日々の業務遂行にとって、必要な業務の一環としてみなされます。そのため、原則として健康診断の受診時間にも賃金の支払は必要となります。(労使間の協議等により変更する事は可能ですが、厚生労働省による解釈では、健康診断受診時間にも賃金を支払うのが望ましいとしています)
検診メニュー
「健康診断」トップ
健康診断で分かること
健康診断の種類
定期健康診断について
メタボ検診-特定検診-
人間ドックの検査
健康診断に関する法律
血液検査について
尿検査・便検査について
身体測定について
視力・聴覚の検査について
画像診断について(X線検査他)
心肺機能検査(心電図他)
食と健康総合サイトe840.net >> 「健康診断」 >> 定期健康診断について

雇入時健康診断の項目 定期健康診断について 特定業務従事者健康診断
健康診断の種類 メタボ検診-特定検診-

「健康診断」トップページへ戻る
ダイエット メタボ 食事バランスガイド
ダイエット方法 おすすめするダイエット方法を紹介します。無理なダイエットは辛く長続きしません。ダイエットのポイントは、長続きさせる事!正しいダイエット知識で綺麗に痩せましょう メタボ対策 ちょっと昔は、カッコ良かったあなたも年齢とともにダンダンと中年太りになり、血圧、血糖値が高くなりましたら注意信号です。早め早めの対処で正しい体重にダイエットをしましょう。 食事バランスガイド
病気と栄養 健康診断
病気と栄養(食事療法) 色々な病気になった時に食事は治療を早めたり、回復させたりする力があります。逆に病気になった時に控えなければいけないものもあります。食事は毒にも薬にもなります。 生活習慣病(メタボ検診)の血液検査などの検査結果をチェック 気になる生活習慣病検診(メタボ検診)や健康診断結果について解説しています。メタボ体系になったら少しダイエットを考えましょう。 栄養辞典では抗酸化物質以外も説明 食育
ノロウイルス
ノロウイルス 毎年11月から翌年2月はノロウイルスが大流行いたします。特に食材の十分な加熱と手洗いの実施が重要です。また日頃の健康管理もチェックしましょう。 衛生栄養博士の大辞典 健康相談窓口
夕ご飯
献立の基本 献立の基本
美味しいお米の炊き方 美味しいお米の炊き方
ダシ出汁 ダシ出汁
調味料 調味料
メニュー集 メニュー集
裏ミシュラン 裏ミシュラン
リンク集 リンク集
健康と栄養辞典
ビタミン ビタミン
ミネラル ミネラル
ボツリヌス菌食中毒以外も説明 ボツリヌス菌食中毒以外も説明
サプリメント 血液辞典
サプリメント サプリメント
漢方薬 漢方薬
放射能 放射能
栄養士と管理栄養士
栄養士 栄養士
管理栄養士 管理栄養士
国家試験 国家試験
e840.netについて
お問い合わせ お問い合わせ
サイトポリシー サイトポリシー
管理人について 管理人について

Copyright e840.net All rights reserved. 2013.4